ビジネス短信は70カ所を超えるジェトロ海外事務所の駐在員から送られる国際ビジネス関連ニュースです。
過去記事一覧

特集
ジェトロ・メンバーズ向け
その他コンテンツ
国・地域別記事一覧
産業別記事一覧
テーマ別記事一覧
メキシコ、COP27で気候変動対策に480億ドルの投資を発表
(メキシコ)
メキシコ発
2022年11月22日
メキシコ政府は11月12日、マルセロ・エブラル外相がエジプトで開催された国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)において、ジョン・ケリー気候変動担当米国大統領特使とともに、メキシコの気候変動における公約を発表した。公約の内容は以下のとおり。
- 今後8年間で温室効果ガスの排出量を22%から35%まで削減する。
- 気候変動対策として480億ドルの投資をする。
- 炭素の排出量を5,200万トン削減する。
- 2030年までにクリーンエネルギー発電を2倍(40ギガワット以上)にする。
具体的な計画として、持続可能な開発協議会のフランシスコ・アクーニャ・メネズ会長がCOP27に同席し、「ソノラ持続可能エネルギー計画」を発表した。この計画では、米国国境付近にあるソノラ州において、太陽光発電、天然ガスの液化、グアイマス港の近代化を促進するための投資を行う予定だ。
マルセル・エブラル外相は「この目標によって、北米地域は最も効果的なエネルギー転換を実現できるだろう。アンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール(AMLO)大統領の決断は、何百万人の雇用の創出とメキシコにおけるグリーン経済の拡大につながるだろう」と発言している。
現地紙は、上記目標の達成に懐疑的
しかし、現地では、COP27で掲げた目標の実現可能性を疑問視する声も出てきている。例えば、メキシコ政府はオアハカ州の風力発電、ソノラ州の太陽光発電、水力発電所のリパワリング(注)などを組み合わせて、6.7ギガワットの再生可能エネルギー発電施設を建設予定だ。しかし、6.7ギガワットの発電規模では、2030年までのメキシコにおける再生可能エネルギー発電容量目標に全く足りない状況だいう(「レフォルマ」紙11月10日)。
(注)老朽化した発電設備をリニューアルすることで発電量を増強させること。
(阿部眞弘)
(メキシコ)
ビジネス短信 fdedc2c642d43c76

関連情報
-
地域・分析レポート
COP30開催国ブラジルの気候変動対策を探る 2024年06月12日 -
地域・分析レポート
メキシコのETS本格始動は見送り、州レベルの炭素税導入が進む 2024年06月13日 -
地域・分析レポート
ニアショアリングの好影響持続も、課題が浮き彫りに(メキシコ) 2024年10月17日 -
地域・分析レポート
第2期トランプ政権で高関税賦課はあるのか(メキシコ) 2024年12月03日 -
地域・分析レポート
メキシコのクリーン水素(1)恵まれた自然環境で低コスト生産が可能 2024年11月14日 -
地域・分析レポート
近年の人件費上昇に加え、トランプ関税が今後の懸念材料(メキシコ) 2025年03月19日 -
地域・分析レポート
財政収支均衡や産業インフラ整備が急務(メキシコ) 2024年09月18日 -
ビジネス短信
COP29閉幕、気候資金目標額引き上げ合意、COP30はブラジルで開催予定(ロシア・中央アジア・コーカサス、世界、アゼルバイジャン、ブラジル) 2024年11月27日 -
地域・分析レポート
メキシコのクリーン水素(2)産業集積により需要面のポテンシャルも 2024年11月14日 -
ビジネス短信
G20環境・気候持続可能性大臣会合、リオ宣言の地で気候変動対策を主導(ブラジル) 2024年10月09日 -
地域・分析レポート
ブラジルのグリーン水素投資(2)コスト削減と需要創出への取り組み 2024年10月25日 -
地域・分析レポート
チリのグリーン水素産業振興、進む具体化と改善 2024年10月25日 -
ビジネス短信
ブラジルがCOP29で、2035年までの温室効果ガス排出削減目標引き上げを発表(ブラジル) 2024年11月18日 -
ビジネス短信
電力システム増強計画を発表、2030年までに51発電所の稼働見込む(メキシコ) 2025年02月13日 -
ビジネス短信
英国、COP28で開発途上国の気候変動対応向け支援を発表(アジア、中南米、英国、アフリカ) 2023年12月14日 -
地域・分析レポート
販売記録を更新するチリEV市場に死角はあるか 2024年12月05日 -
ビジネス短信
米カリフォルニア州とメキシコのソノラ州がクリーンエネルギー開発などの覚書に署名(米国、メキシコ) 2025年03月21日 -
地域・分析レポート
BYDペルー工場設置の可能性を探る 2024年12月05日 -
地域・分析レポート
新自動車政策とEV関税減免撤廃でEV生産投資が加速(ブラジル) 2024年09月02日 -
地域・分析レポート
ブラジルのグリーン水素投資(1)コスト減と購入者確保が課題 2024年10月25日 -
地域・分析レポート
米国市場を視野に、欧米系中心にEVシフト進む(メキシコ) 2023年10月20日 -
ビジネス短信
カナダとメキシコへの追加関税、新車1台当たり3,000ドル増となる試算も(カナダ、米国、メキシコ) 2025年02月04日 -
地域・分析レポート
脱炭素化を巡るチリ政府の野心的な取り組み 2023年09月26日 -
ビジネス短信
メキシコ、2050年までにGHG排出量を実質ゼロに(メキシコ) 2024年11月29日 -
ビジネス短信
日本との2国間会合にメキシコの次期経済相が登壇、クリーンエネルギー発電投資に期待(日本、メキシコ) 2024年07月09日 -
ビジネス短信
カナダ、対米報復措置で総額298億Cドル相当の対米輸入品目に追加関税賦課(カナダ、米国、メキシコ) 2025年03月14日 -
ビジネス短信
シェインバウム・メキシコ大統領、4月2日まで米国との自動車関税協議を見極め、対抗措置も示唆(カナダ、米国、メキシコ) 2025年03月31日 -
ビジネス短信
カナダ政府代表、COP27で気候変動に脆弱な国々へのイニシアチブを発表(カナダ、米国、チリ) 2022年11月22日 -
地域・分析レポート
アルゼンチン新政権の改革(2)財政改革、過去の失敗に学ぶ 2024年09月04日 -
地域・分析レポート
ニアショアリングの波も受け、投資が過去最高水準に(メキシコ) 2023年10月20日